インポートカー関連F型BMWのレインライトセンサーを旧型製品に交換し消灯時間を短縮 F型時代のBMWが搭載していたレインライトセンサーは消灯までの時間が長いです。そのため後年のセンサーに交換してコーディングするのが定番の解決法ですが、2012年2月以前の9270588センサーを使えばコーディングせず消灯時間を短縮できます。...2024.06.19インポートカー関連カーメンテナンス自動車関連
カーメンテナンス快調なBMWから正体不明の異音発生!整備士も困惑した意外な原因 快調に走っていたBMWから金属の当たるような異音が聞かれるようになりました。クルマは機械なので足回りなどから異音が発生することは珍しくなく、発生当初は「あ~点検しないといけないな…」くらいに考えていたんですが、これがなかなか音の正体や原因が...2024.06.09カーメンテナンス自動車関連
カーメンテナンスネットでタイヤを購入・交換して感じたメリットと要注意なデメリット 私は複数台のクルマを所有しているためタイヤ交換する機会が多いです。愛車のタイヤは正規ディーラーやタイヤ店など実店舗で交換することもあれば、ネットで購入して整備工場に持ち込み交換してもらうこともあります。そんな私がネット購入に感じているメリッ...2024.05.26カーメンテナンス自動車関連
FIAT500関連FIAT 500 エアコン不調や故障時に確認すべき要注意ポイント 最近のフィアットのエアコンは日本の気候でもとくに問題なく快適に使えますが、FIAT 500はウィンドウ面積が大きいため、暑い季節はサンルームのように暑いです。しかし、エアコンが本来の性能を発揮してくれていれば快適なのが正常で、もし不快である...2024.05.19FIAT500関連カーメンテナンス自動車関連
FIAT500関連FIAT 500 走行距離10万kmを超えたら故障に注意したいパーツ FIAT 500に限らずクルマには走行距離が10万kmに達すると要注意なパーツがあります。どんなパーツにも寿命はありますし、突然壊れることだってあります。予防整備に励むか壊れてから交換するかは人それぞれの判断ですが、注意しておいたほうが良さ...2024.05.14FIAT500関連カーメンテナンス自動車関連
FIAT500関連FIAT 500 所有歴9年オーナーによるおすすめタイヤの選び方 コンパクトで軽量なFIAT 500にはどんなタイヤが向いてるんでしょうか?スポーツタイヤ?それともコンフォートタイヤ?あるいはエコタイヤ?今回はフィアット所有歴9年の経験からベストなタイヤ選びについて考えてみます。タイヤ選びで悩んでいるフィ...2024.04.24FIAT500関連カーメンテナンス自動車関連
インポートカー関連AMGオーナーを悩ますタイヤ摩耗問題!タイヤの減りが早すぎる!? AMGは人気ある高性能なクルマですが、ややタイヤ摩耗が激しい傾向があります。とにかく信じられないくらいの早さでタイヤが擦り減ってしまいますね。今回はAMGモデルが避けて通れないタイヤ摩耗問題について検証してみます。 関連記事 タイヤに厳しい...2024.03.10インポートカー関連カーメンテナンス自動車関連
FIAT500関連FIAT 500 純正じゃなくても大丈夫そうな社外製パーツを検証! フィアットのFIAT 500は比較的リーズナブルな価格でパーツが手に入るクルマですが、それでも国産車と比べれば値の張るパーツが多いですし、取付工賃なども高めです。そこで登場するのが社外製パーツですが、社外製品は何かと問題があったりします。今...2024.03.04FIAT500関連カーメンテナンス自動車関連
インポートカー関連ベンツおなじみのフロントサスペンションからの異音トラブルと修理 高品質なメルセデスベンツにも定番と言われるトラブルや故障がいくつかありますが、その中で昔からメジャーなトラブルの一つがフロント足回りからの異音でしょうか。今回はこの定番故障の原因と修理に触れてみます。 関連記事 関連記事 オーナーは気づいて...2024.02.03インポートカー関連カーメンテナンス自動車関連
FIAT500関連FIAT 500サーモスタット破損 社外製金属パーツの使用は危険? FIAT 500エンジンに使われている重要パーツの中で壊れやすいのがサーモスタットです。このサーモスタット…純正品は冷却水の配管接続部がなぜか樹脂製でできており、異常な圧力が加わったりするとこれがよく破損します。今回はこの壊れやすいことで有...2024.01.29FIAT500関連カーメンテナンス自動車関連