FIAT500関連記事

FIAT 500 デュアロジック初体験者が語った正直な印象と感想
フィアットが採用するデュアロジックには独特な運転感覚がありますが、その挙動を口頭で伝えたり説明するのはなかなかに困難です。そうなるとやはり実車に乗ってもらうのが一番手っ取り早いものです。今回は初めて運転した方が感じた印象をまとめてみました。...

FIAT 500デュアロジック故障時の部分修理と新品交換の見極め
FIAT 500にはデュアロジックという少し厄介なトランスミッションが搭載されています。独特の味があるとか良い雰囲気があるといった意見もあるわけですが、実際は壊れやすい困ったトランスミッションというのが現実の姿かも知れません。今回は過去に故...

FIAT 500 よくある警告表示 この故障表示はあまり問題ない?
どんなクルマにも走行に支障のないちょっとしたトラブルは発生します。フィアットやアバルトにもそういう頻繁に見られるエラー表示が存在します。今回は発生頻度の高いマイナートラブルをいくつかご紹介してみたいと思います。関連記事オドメーターの点滅現象...

フィアットとアバルト 現行ガソリンエンジン車の生産終了決定!
ついにフィアットとアバルトのガソリンエンジン車の生産終了が決定しました。フィアットは自動車メーカーの経営戦略としてEV車シフトを明確に打ち出し、今後はコンパクトEV車市場で世界のリーダーを目指す方針を掲げたようです。関連記事ガソリン車の生産...

FIAT 500中古車購入 100万円くらいの予算で買うベストな方法
FIAT 500が好きな方から優良な中古車の買い方についてよく聞かれます。コンディションの良い中古車の探し方は過去にも紹介してますが、もっと具体的な買い方を知りたいという方が多いです。今回は私の身近で失敗した人がほとんどいない買い方をご紹介...

アバルトの5速マニュアルとMTA 両方経験した元オーナーが検証します
ABARTH 595や695には5速MTとMTAと呼ばれる自動クラッチ式ミッション車があります。最新のABARTH 695にもこの二つのトランスミッションは用意されますが、買うならどちらがおすすめなんでしょうか?今回は両ミッションの所有経験...

アバルトの左ハンドル車と右ハンドル車 元オーナー目線で比較検証!
ABARTH 595や695には左ハンドル車と右ハンドル車が用意されています。グレードによってはどちらかしか選べませんが、基本的には両方が用意されてますね。では、買うならどちらがおすすめなんでしょうか?今回はその両方を経験している私がメリッ...

FIAT 500 なぜグッドイヤータイヤを選ぶオーナーが多いのか?
FIAT 500が履いてるタイヤで一大勢力なのがグッドイヤーだと思います。私の身の回りでもグッドイヤーユーザーが一番多いかも知れません。今回はグッドイヤータイヤがフィアットオーナーに好まれる理由と、FIAT 500におすすめしたいグッドイヤ...

FIAT 500 おすすめタイヤ紹介! MOMO OUTRUNシリーズ
FIAT 500には定番として昔から履かれているタイヤもありますが、最近はアジアンタイヤを中心に新しい顔ぶれと呼べるタイヤが登場しています。そんなタイヤたちの中ですごく愛用者が増えているタイヤがあります。それが「MOMO OUTRUNシリー...

新型ABARTH 695について 595との違いを整理してみました
ガソリンエンジンモデルの生産終了が迫り、電動化秒読みとも言われているアバルトですが、新しい「695」という名前を持つモデルに名称変更されました。この新しい695と従来の595では何が変わったんでしょうか?今回は新型ABARTH 695につい...