インポートカー関連最近ベンツやBMWで多発しているカーナビ故障の恐怖 高額修理確定? 最近のクルマはカーナビゲーションが純正装着されてますが、これはカーナビゲーションの機能だけを持っているわけではありません。運転支援機能や盗難防止機能など、さまざまな先進機能と連動しており、これが故障してしまうと、とても厄介なことになってしま...2023.08.13インポートカー関連カーメンテナンス自動車関連
インポートカー関連最近の輸入車に社外製パーツを使うと危険? 問題が起きる可能性あり 輸入車オーナーの悩みは国産車に比べてパーツ全般が高いところでしょうか。そこで登場するのが純正パーツより安価な社外製パーツとなるわけですが、この社外製パーツには組み込んでもあまり問題のないところと、絶対に使わないほうがいいところが存在します。...2023.07.25インポートカー関連カーメンテナンス自動車関連
カーメンテナンスガソリンスタンドで給油を間違えた!そんなときはどうすればいい? ガソリンスタンドでは主にハイオクガソリン、レギュラーガソリン、軽油が扱われています。最近はセルフスタンドが主流となったため自分で給油する方が増えてますが、うっかり間違えて給油してしまうミスが多発しています。実際にそんなミスをしてしまうと焦っ...2023.07.19カーメンテナンスニュース・情報自動車関連
カーメンテナンス2023年1~6月に故障や事故で高額修理が発生したクルマをご紹介 私の身の回りにはクルマ好きな方が多く、みなさんメンテナンスには神経を使ってますが、それでも故障や事故を起こすのが機械でありクルマというものです。今回は比較的お金のかかった修理を要したクルマたちをご紹介します。参考情報として気軽に読んでいただ...2023.07.17カーメンテナンス自動車関連
インポートカー関連低ダストブレーキパッドを装着して後悔や失敗した実例をご紹介 欧州車が避けて通れない厄介な問題の一つにブレーキダスト問題があります。これを経験した人は素直に諦めるか低ダストブレーキパッドを選んだりするわけですが、今回は低ダストブレーキパッドを選んで後悔や失敗した実例をご紹介します。装着を検討されている...2023.07.15インポートカー関連カーメンテナンス自動車関連
インポートカー関連BMWオートライト消灯時間の短縮について センサー交換で短縮化可能 2013年頃から2018年頃までのBMWで不評なのがオートライトの消灯時間です。この時期のオートライトは一度点灯すると消灯するまでに約120秒ほどかかるため、点灯時間が長すぎてライトの消し忘れと思われるなど不評でした。この問題について、私が...2023.07.08インポートカー関連カーメンテナンス自動車関連
インポートカー関連BMW420iグランクーペ 脱ランフラットしたタイヤ交換顛末記 頑なにランフラットタイヤにこだわっていた友人がついに脱ランフラットタイヤ化しました。今回はそんな男が脱ランフラットタイヤに踏み切った理由や、実際にノーマルタイヤへ交換するまでの経緯を簡単にご紹介します。ランフラットタイヤからノーマルタイヤへ...2023.07.07インポートカー関連カーメンテナンス自動車関連
FIAT500関連FIAT 500 なぜグッドイヤータイヤを選ぶオーナーが多いのか? FIAT 500が履いてるタイヤで一大勢力なのがグッドイヤーだと思います。私の身の回りでもグッドイヤーユーザーが一番多いかも知れません。今回はグッドイヤータイヤがフィアットオーナーに好まれる理由と、FIAT 500におすすめしたいグッドイヤ...2023.06.26FIAT500関連カーメンテナンス自動車関連
FIAT500関連FIAT 500 おすすめタイヤ紹介! MOMO OUTRUNシリーズ FIAT 500には定番として昔から履かれているタイヤもありますが、最近はアジアンタイヤを中心に新しい顔ぶれと呼べるタイヤが登場しています。そんなタイヤたちの中ですごく愛用者が増えているタイヤがあります。それが「MOMO OUTRUNシリー...2023.06.24FIAT500関連カーメンテナンス自動車関連
カーメンテナンスアジアンタイヤを選んだ人のインプレッション第二弾!ナンカンタイヤ編 少し前にアジアンタイヤ装着車に関する情報をまとめてご紹介しましたが、現在も続々と情報が寄せられており、第二弾としてまとめることにしました。今回は装着車が多い台湾製のナンカンタイヤをご紹介します。アジアンタイヤを検討されている方や、興味のある...2023.06.23カーメンテナンス自動車関連