カーメンテナンス

スポンサーリンク
FIAT500関連

FIAT 500 純正じゃなくても大丈夫そうな社外製パーツを検証!

フィアットのFIAT 500は比較的リーズナブルな価格でパーツが手に入るクルマですが、それでも国産車と比べれば値の張るパーツが多いですし、取付工賃なども高めです。そこで登場するのが社外製パーツですが、社外製品は何かと問題があったりします。今...
インポートカー関連

ベンツおなじみのフロントサスペンションからの異音トラブルと修理

高品質なメルセデスベンツにも定番と言われるトラブルや故障がいくつかありますが、その中で昔からメジャーなトラブルの一つがフロント足回りからの異音でしょうか。今回はこの定番故障の原因と修理に触れてみます。 関連記事 関連記事 オーナーは気づいて...
FIAT500関連

FIAT 500サーモスタット破損 社外製金属パーツの使用は危険?

FIAT 500エンジンに使われている重要パーツの中で壊れやすいのがサーモスタットです。このサーモスタット…純正品は冷却水の配管接続部がなぜか樹脂製でできており、異常な圧力が加わったりするとこれがよく破損します。今回はこの壊れやすいことで有...
スポンサーリンク
インポートカー関連

F30型 BMW320d 新車納車から今日までのタイヤ交換履歴

F30型のBMW320dはその適頃なサイズや燃費性能の高さから大変人気があります。クルマ自体の出来映えも良く、比較的故障も少ないため維持費もリーズナブルです。私の身近にも新車購入して15万km以上走っているヘビーユーザーがいますが、今回はこ...
カーメンテナンス

プロの自動車整備士は素人のセルフ自動車整備を危険視しているのか?

クルマ好きな人だと自分でパーツ交換したり整備する人も少なくないです。私も簡単な整備くらいは自分でやってしまうことが多いですが、本職の自動車整備士はこういう行為をどう思っているんでしょうか?今回は親しい本職の整備士に素人整備をどう思うのか聞い...
カーメンテナンス

ピレリタイヤ P-ZEROとP-ZERO(PZ4)の違いと印象

イタリア製タイヤの雄であり、世界中に愛用者がいる老舗タイヤのピレリですが、そのフラッグシップモデルのP-ZEROにはたくさんの製品ラインナップが存在します。今回はスタンダードなノーマルP-ZEROとP-ZERO(PZ4)について検証してみま...
FIAT500関連

FIAT 500 寒冷エンジン始動時のアイドリング不調について

FIAT 500は寒い季節になるとエンジン始動時のアイドリングが乱れやすいです。とくに極寒日にその症状が現れることが多く、これに悩まされている方は多いです。これはもうマルチアエアユニット交換のような高額修理をしないとダメなんでしょうか?今回...
インポートカー関連

BMWの泣きどころ?フロントガラス下部ゴムモールの劣化について

BMWに限らず外車のゴムモールは日本の気候だと耐久性に厳しい印象で、国産車では考えられないほどあっけなく劣化してしまいます。中でもフロントガラス下部のゴムモールはすぐボロボロになってしまいますが、今回はこのフロントガラス下部のゴムモール交換...
カーメンテナンス

ATフルード交換はやったほうがいい?整備工場でも意見が割れている

ATミッションのフルード交換というのはお金がかかる整備です。やらずに済むなら嬉しいものですが、これはやらないといけない整備なんでしょうか?今回は高額整備ゆえに迷っている方も多そうなATフルード交換について検証してみます。 関連記事 関連記事...
カーメンテナンス

施工性に優れた硬化型ガラスコーティング剤 「シラザン50」を検証

最近は新車でも中古車でもクルマを買うとガラスコーティングがすすめられますが、カーディーラーやカーケア専門店のコーティングはけっこうなお値段ですよね。そこで今回は適価でセルフ施工できるコーティング剤「シラザン50」を試してみました。とても高評...
スポンサーリンク