自動車関連

スポンサーリンク
FIAT500関連

フィアットとアバルト 現行ガソリンエンジン車の生産終了決定!

ついにフィアットとアバルトのガソリンエンジン車の生産終了が決定しました。フィアットは自動車メーカーの経営戦略としてEV車シフトを明確に打ち出し、今後はコンパクトEV車市場で世界のリーダーを目指す方針を掲げたようです。 関連記事 関連記事 ガ...
インポートカー関連

2014年式W205ベンツC200AMGラインの整備履歴を検証

今も大人気で多くの新オーナーも生まれているW205ベンツCクラスですが、さすがに経年劣化から最近はトラブルの話しもチラホラ聞かれるようになりました。今回は2014年に新車購入されて9年経過した一台のW205の整備歴を検証してみます。過去に大...
自動車関連

中古車販売店の見積書でチェックしたほうが良さそうな項目を検証

中古車販売店が提示する見積書の中身ってわかりにくいですよね?今回は必ずチェックしたほうがいい項目について検証してみます。あきらかに異常な数字が書かれていたらその店からは買わないほうがいいかも知れません。 中古車販売店によってフォームが違う ...
スポンサーリンク
自動車関連

新型クラウン購入者に聞いた納車後の感想 乗ってみてわかったこと

人気の新型クラウンもようやく納車が進んで街中で見かける機会も増えました。私の身近でも三名の方がほぼ予定通りに納車されて毎日に乗られてます。今回はその三名の方に納車後の印象を聞いてみました。購入を検討されている方の参考になれば幸いです。 関連...
インポートカー関連

最近の輸入車に社外製パーツを使うと危険? 問題が起きる可能性あり

輸入車オーナーの悩みは国産車に比べてパーツ全般が高いところでしょうか。そこで登場するのが純正パーツより安価な社外製パーツとなるわけですが、この社外製パーツには組み込んでもあまり問題のないところと、絶対に使わないほうがいいところが存在します。...
FIAT500関連

FIAT 500 純正ブレーキパッドと低ダストパッドの効き比較

FIAT 500には低ダストブレーキパッドを装着したクルマも多いですが、純正ブレーキパッドと比較したときの効き具合はどうなんでしょうか?私のFIAT 500 TwinAirは純正パッドを装着しているので、これと比較した低ダストブレーキパッド...
カーメンテナンス

ガソリンスタンドで給油を間違えた!そんなときはどうすればいい?

ガソリンスタンドでは主にハイオクガソリン、レギュラーガソリン、軽油が扱われています。最近はセルフスタンドが主流となったため自分で給油する方が増えてますが、うっかり間違えて給油してしまうミスが多発しています。実際にそんなミスをしてしまうと焦っ...
カーメンテナンス

2023年1~6月に故障や事故で高額修理が発生したクルマをご紹介

私の身の回りにはクルマ好きな方が多く、みなさんメンテナンスには神経を使ってますが、それでも故障や事故を起こすのが機械でありクルマというものです。今回は比較的お金のかかった修理を要したクルマたちをご紹介します。参考情報として気軽に読んでいただ...
インポートカー関連

低ダストブレーキパッドを装着して後悔や失敗した実例をご紹介

欧州車が避けて通れない厄介な問題の一つにブレーキダスト問題があります。これを経験した人は素直に諦めるか低ダストブレーキパッドを選んだりするわけですが、今回は低ダストブレーキパッドを選んで後悔や失敗した実例をご紹介します。装着を検討されている...
FIAT500関連

FIAT 500中古車購入 100万円くらいの予算で買うベストな方法

FIAT 500が好きな方から優良な中古車の買い方についてよく聞かれます。コンディションの良い中古車の探し方は過去にも紹介してますが、もっと具体的な買い方を知りたいという方が多いです。今回は私の身近で失敗した人がほとんどいない買い方をご紹介...
スポンサーリンク