カーメンテナンスベンツ、BMWオーナーが好んで使っているカーケア製品を聞いてみました ベンツやBMWを始め、高級車オーナーの中にはプロ洗車サービスを利用している人もいますが、しっかり時間を作って自分で洗車している人もたくさんいます。そんな方々には好んで使っているこだわりのカーケア製品があるようですが、いったいどんな製品を愛用...2023.03.09カーメンテナンス自動車関連
カーメンテナンス【2023年版】Autel Autolink AL319 日本語化の作業手順 人気あるAutel社の簡易故障診断機であるAL319ですが、標準状態では日本語化されていません。今回はこのAL319を日本語化させるべく、できるだけわかりやすく解説してみたいと思います。 AmazonでAL319を買う! OBD2故障診断機...2023.02.10カーメンテナンス自動車関連
カーメンテナンスクルマのコーディング 自分で施工するのは危険?業者施工との違い 昔から輸入車オーナーは愛車にコーディングしている人が少なくないですが、最近は国産車でも施工可能なクルマが増えています。そんなコーディングはプロ施工と自分でツールを使って施工する方法がありますが、施工ツールが安価に出回った現在はセルフ施工する...2023.02.08カーメンテナンス自動車関連
カーメンテナンスロムチューンの基本をわかりやすく解説 エンジンパワーを向上させる方法 一般的にロムチューンは危険なチューニングと言われることが多いですが、実際はどの程度まで攻めるかによって信頼性や耐久性はかなり変わって来ます。確かにあまりハードに攻めすぎるとエンジンを壊す恐れがありますが、多くのロムチューンはエンジンの何をど...2023.01.14カーメンテナンス自動車関連
カーメンテナンスクルマのトラブル対応 ロードサービス要請とセルフ対処の境目を検証 クルマに乗っているとどうしても故障などのトラブルに遭遇する可能性がありますが、実際にそういう事態に陥ってしまったときにどう対処するのが最善なのか、予め段取りを整理しておくと緊急時に慌てなくて済みます。今回は代表的なクルマトラブルを例として考...2022.12.31カーメンテナンス自動車関連
カーメンテナンスアイドリングストップ車に従来型バッテリーを使うとどうなる?その危険性について 最近のクルマにはアイドリングストップ機能が装備されてますが、これを使っていない人は多いです。機能をオフにしているからということで従来型バッテリーを搭載する人がいます。理由は専用バッテリーに比べ安いからですが、これは大丈夫なんでしょうか?今回...2022.12.13カーメンテナンス自動車関連
カーメンテナンスクルマの予防整備は必要なのか?整備工場によって考え方が違うこともある? クルマに乗っていると整備工場から予防整備を勧められることがあります。とくに不具合を感じていなければ何万、何十万なんてお金は出したくないですよね。また、予防整備に積極的な整備工場とそうでないところもあるようです。今回は予防整備について考えてみ...2022.12.07カーメンテナンス自動車関連
カーメンテナンス出先でクルマにトラブル発生! 整備工場に入庫する前に自分でできる対処 クルマに乗っていれば誰でも出先で故障に見舞われる可能性があります。もちろん不調を感じたらプロの整備士に診てもらうのが基本ですが、そんなに都合よく整備工場に駆け込めないときもあります。そんなときどんな対処をするのがベストでしょうか? 関連記事...2022.11.20カーメンテナンス自動車関連
カーメンテナンス洗車したいけどできない! 少しでもクルマを綺麗に見せる有効な方法 クルマを持っていると避けて通れないのが洗車です。しかし洗車する暇や時間がないとか、洗車できる環境を持っていない人もいます。そんな人に少しでもクルマを綺麗に見せる方法をご紹介します。 関連記事 汚れの目立たないクルマを選ぶ これからクルマを買...2022.11.14カーメンテナンス自動車関連
カーメンテナンス正規ディーラーから入庫拒否された実例紹介 指摘された問題点を検証 改造車に乗っている方の中には初めから正規ディーラーへの入庫を考えていない人もいますが、中にはそんなつもりはなく、入庫拒否されて驚愕してしまう人もいます。今回は入庫拒否された実例を紹介し、どのように対処したのかを解説します。 関連記事 関連記...2022.11.11カーメンテナンス自動車関連