PR
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ご飯のおいしい炊飯器…最新のIH炊飯器や圧力IH炊飯器ってどうなの?

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

sskobaの雑記

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

最近の炊飯器は機能満載!

最近の炊飯器は機能豊富でお米の炊き方も多岐に渡ってますね~

我が家は象印の圧力IH炊飯器を使ってますが、
これもめちゃくちゃたくさんの機能がついてます。
「炎舞炊き」って奴です。

我が家では使わない機能がたくさんついてるので、
もっと簡易的な炊飯器で用は足りるんだと思いますが、
ついつい圧力IH式というタイプを試してみたくなって家族が買ったようです。

スポンサーリンク

4つのタイプがある炊飯器

ちなみに現在の炊飯器には主に4つのタイプがあります。
すなわち、マイコン式、IH式、圧力IH式、ガス式ですね。

家電メーカーマイコン式、IH式、圧力IH式 
ガス器具メーカーガス式
大きく分けるとこんな感じでしょうか…

家電メーカーとガス器具メーカーがそれぞれの分野で製品化してるという感じですね。

その中で一番美味しいのは…個人の味覚もあるので意見は分かれるでしょうが、
やはりガス式が美味しいと言われているようです。

一番美味しく炊ける炊飯器は?

お米の美味しさにこだわるお店はガス炊きが多いようです。

大量のお米を炊く業務用炊飯の世界では巨大なガス炊飯器が当たり前というのもありますが、
小規模店でもこだわりのあるお店はガス炊飯器を使ってるようです。
ただ、ガスでお米を美味しく炊くには技術というか技が必要なようで、
素人が適当にガス釜で炊いても美味しくはならないようです。
飲食店にはお米炊きのプロがいますから、
技を持つ人が手掛ければ一番美味しく炊けるということのようです。

美味しく炊くために機械の力を借りる?

米炊き職人でもない一般人が美味しいお米を炊くにはどうすればいいんでしょうか?
やはり美味しく炊くためには機械の力を借りることになりそうです。
そこで難しいのはどのタイプの炊飯器を選ぶかですね。

一番お値打ちなのは安価なマイコン式ですが、
これは構造的に少々厳しいものがありそうです。
物理的に火力が弱く、逆立ちしてもIH式や圧力IH式には敵わないようです。
お米の味にこだわるなら避けたほうが良さそうですね。
そうなると問題はIH式と圧力IH式のどちらがいいのかですね。

家電店さんや飲食系YouTuberさんはほぼ圧力IH式を薦めてるようですが、
これは鵜呑みにしてはいけないって気がしてます。
やはり圧力IH炊飯器って高いんですよ。
そう、高いからお店は売りたいし、売れれば儲かるわけです。
もちろん圧力IH炊飯器が美味しくないって言ってるわけじゃないです。
圧力IH式だから美味しいっていう話しは割り引いて聞いたほうが良さそうって話しです。

炊飯方式だけが美味さを決めるわけじゃない

私の実家は三菱製のIH炊飯器とリンナイ製だったかパロマ製のガス釜の両方を使ってます。
三菱製品には圧力IH炊飯器はないのでIH炊飯器になるんですが、
決してバカにしたもんじゃないというか、
これで炊いたお米ってめちゃくちゃ美味しいんですよ!
IH式もやるじゃん!って思ってました。
どうも三菱はメーカーとして圧力IH式炊飯に否定的なようで、
過去も現在も自社製品には採用してないようです。
決して技術的に開発できないわけではないそうですよ。
天下の三菱さんですからね。

三菱はお米に圧力をかけるやり方ではなく、高価な炭の釜を使うことで高温化を果たしてるそうです。
違うアプローチで攻めてるってことですね。

美味しい米炊きに圧力は不要?

ところで腕のある職人がガス釜で炊いたお米は美味しいと書きましたが、
ガス釜はお米を炊くときに圧力なんてかけてないそうです。
ガス釜というか竈(かまど)で炊くお米には圧力なんてかかってないという言い方が正しいんですかね。
それと同じ理由なのか、三菱はお米に圧力を加える圧力IH炊飯に否定的なんだと聞きました。
「ほ~なるほど!」と思いましたが、それが正しいかどうかなんてわからないので聞きましたよ~
身近なプロ料理人さんに!!
するとその料理人さんは言いました。

お米に圧力?? そんなのダメに決まってるやろ~

いや~有名料理人ではないんですが、和食の飲食店を経営してて、
こだわりからお米は必ず釜炊きする人なので聞いてみたんです。
するとやっぱりお米に圧力はダメって言ってました。

でも、そこでちょっとした疑問が…
ではなぜ多くの家電メーカーが圧力IH式を採用してるの?ってことです。
理由は簡単でした。
竈(かまど)で炊くような高温を電力だけで実現するのは無理があり、何か工夫が必要だった…
そこで少しでも高温炊きを実現するための手段として各社が考案・採用したのが加圧だったようです。
また、さまざまな炊飯機能をこの圧力によって実現してる一面もあるようです。
ただ、圧力を加えるとお米表面が崩れるというか、やはりデメリットはありそうです。
そう、なんて言うか、お米が立ってないというかベチャって潰れたような感じになりますね。
少なくとも竈(かまど)で炊いたお米とはそのあたりが明らかに違います。

象印、タイガー、東芝、アイリスオーヤマの圧力IH炊飯器で炊いたお米を食べてみましたが、
メーカー問わず、その傾向はみんな一緒だと感じました。
食べてはないんですが、パナソニックや日立の圧力IH炊飯器も同じなんじゃないですかね?
ただ、あのベチャ感が嫌いでない人は全然大丈夫なんですが…
ちなみに私もその一人です。

ホントに実家用炊飯器を購入します!

いろいろ書きましたが、実は実家の三菱製IH炊飯器が寿命を迎えてしまいました。
10年以上活躍してくれたのでホントにお疲れ様でした。
炊飯器の寿命って5~8年くらいらしいので長寿ですよね。
しかも正確に言うと上蓋のロック部分が壊れただけなので本体の故障ではないです。
でも壊れはしたので買い替えの候補を絞っていたんですが、ついに決まりました!
実家の次期メイン炊飯器は…

東芝製 真空圧力IH炊飯器!

おいおい、上の文脈からして圧力IH炊飯器以外なんじゃないの?って突っ込まれそうですが、
やっぱり今の主流は圧力IH炊飯器なんですよね~
しかも東芝の真空技術ってけっこう凄いらしいです。
無難に象印やタイガー製品で探してたんですが、最後の最後に浮上して来ました!

それに実家は一度炊いたお米を保温保存することが多いので、
東芝の真空圧力IH式はその点でも向いてるように思いました。
もちろん東芝を応援したいって気持ちもありましたかね~

新炊飯器が到着しました!その実力は…

東芝の真空圧力IH炊飯器が到着しました!
さっそく炊いてみましたが、なかなか美味しいお米を食べさせてくれます。
これは忖度なく噂通りの性能でした。

ただ、味覚は人それぞれなので一番美味しいとまでは言いません。
他社製品にもそれぞれ良さがあるのは間違いないです。
ただ、炊いたお米の保温機能は確実に優れています。
これは誰でもその違いがかわるくらいの素晴らしさでした。
翌日どころか、翌々日でも美味しさは変わらないです。

炊いたお米を保温保存する人には一番向いてると思います。
これはおすすめです!

東芝 RC-10VSR(K) グランブラック 炎匠炊き [ 圧力IH炊飯器(5.5合炊き) ] 新生活

価格:33,880円
(2022/5/28 05:11時点)
感想(0件)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました