PR
スポンサーリンク
スポンサーリンク

メーカー承認タイヤと一般市販タイヤの違いを検証!純正指定タイヤの呪縛

ミシュラン タイヤカーメンテナンス
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

クルマが履くタイヤには純正指定タイヤというものがあります。
さらに各メーカーが承認しているメーカー承認タイヤと呼ばれるものもあります。

その一方でタイヤショップやカー用品店には大量の一般市販タイヤが置かれています。
純正指定タイヤと一般市販タイヤでは何か違いがあるのでしょうか?

今回はタイヤ問題を考えてみたいと思います。

関連記事
こちらもお読みください。
関連記事
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

メーカー純正指定タイヤとは

これはタイヤメーカーが自動車メーカーにOEM品として納めているタイヤを指しています。
OEMとはオリジナル・エクイップメント・オブ・マニファクチャラーズの略で、
早い話しが新車に装着されているタイヤです。
クルマの開発と並行してそのクルマ用に開発されるタイヤで、
そのクルマにもっとも最適化された製品だとされています。
ただ、このタイヤは市販されていないOEM専用品などもあるため、
履き替えたくても手に入らない物もあります。

かつて私が新車購入したトヨタ製スポーティカーにはポテンザが装着されてたんですが、
そのポテンザはブリヂストンポテンザに間違いはないものの、
ポテンザの通常製品ラインナップには載っていない製品でした。
つまりOEM専用品だったというわけです。

ちなみにそのクルマにはOEMタイヤとしてポテンザとアドバンが用意されており、
納車されるまでどちらを履いて来るかはわかりませんでした。
もちろん指定することは不可能でした。
なお、アドバンのほうも通常のヨコハマタイヤの製品情報には載っていないタイヤで、
こちらもOEM専用のタイヤでした。

スポンサーリンク

OEMタイヤとREタイヤ

OEMタイヤとは別にREタイヤと呼ばれるものもあります。
REとはリプレイスの略で、早い話しが履き替え用の一般市販タイヤです。
このREタイヤというのはタイヤショップやカー用品店などで販売されています。

ご存知の方も多いでしょうが、欧州車の多くは履き替え用タイヤもOEMタイヤを推奨しています。
これが一般にメーカー承認タイヤと呼ばれているものです。

このメーカー承認タイヤは同じ名前の製品であってもREタイヤとは別物で、
それぞれのメーカーが生産するクルマの専用品となっています。

このタイヤもタイヤショップやカー用品店で購入することが可能ですが、
一般にREタイヤほど入手性がいいとは言えません。
また、販売価格もREタイヤよりやや高額になる傾向があって、
とくに正規ディーラーで購入すると驚くほどの価格になってしまいますね。

メーカー承認タイヤの販売価格が高いことは間違いありませんが、
その一方で販売対象車が限られることから不良在庫化しやすく、
逆に格安で放出されていることもあります。

日本車が履くOEMタイヤ

最近の若い方だと日本のクルマはとても優秀というイメージではないかと思いますが、
残念ながら日本のクルマがそんな域に達したのはまだ最近の話しです。
ほんのちょっと前までは欧州車などと比較できるような代物ではありませんでした。

現在でも厳密には欧州製高性能車のレベルには達していないかも知れませんが、
それは技術的な問題というより道路環境の違いなど、
クルマに求められる絶対的な性能に違いがあり過ぎるというのが大きそうです。

かつて日本のクルマは品質や性能の弱点を補うためタイヤ性能に依存していました。
「そんなの欧州車だって同じじゃん」と思った方がいるかも知れませんが、
欧州車はクルマの性能に見合ったタイヤを必要としていたのであって、
日本車のようにクルマの問題点や弱点を補おうとしたわけではありません。

当時の日本車は何か特定の性能だけに特化したタイヤを新車装着し、
そのクルマが抱える根本的な弱点を隠してました。
対して欧州車のOEMタイヤはあらゆる走行条件でクルマの性能を引き出すことを目指しており、
「新車のときだけ乗り心地が良ければOK」みたいな考え方はされてないですね。

1980年代にポルシェが959のために時速400kmまで耐えられるタイヤの開発をタイヤメーカーに求めたのは有名な話しです。
当時のタイヤメーカーはまだ300kmまで耐えられるタイヤを必死に開発していた時代で、
いかにポルシェ959が異次元のクルマだったかがわかるエピソードですよね。

メーカー承認タイヤとREタイヤ

ここで一つの疑問が浮かびます。
かつて日本のクルマが履いていたOEMタイヤが実質的に新車専用品だったことはわかりましたが、
欧州車はそうではなかったはずです。
ということはOEMタイヤとまったく同じREタイヤが存在するような気がします。
これはどうなんでしょうか?
結論からいうと存在します。

残念ながら組成から製法までまったく同じかどうかはメーカーが公表していないので不明ですが、
少なくとも同じ製品名、同じ型番、同じ工場で作られたタイヤが存在しています。

まったく同じとしか思えないこれらのタイヤですが、少しだけ違うところがあります。
それは流通ルートと販売価格が異なります。
また、REタイヤには転がり抵抗値やウェット性能指数を表示したラベルが添付されていますが、
メーカー承認タイヤにはこれがありません。

タイヤメーカーは対外的には「OEM製品とRE製品は仕様が異なります」と説明してますが、
これをしっかり検証した信頼できるデータはなく、これも本当かどうかは謎です。

タイヤメーカーは「純正タイヤにご満足いただけているなら次もOEM製品を、
他に何か求めている性能があるならそれを追求したRE製品からお選びください」と言っています。
つまりタイヤメーカーは「どちらの製品も自信あり」ということなんだと思います。

実際には同じ銘柄のタイヤでも承認タイヤとREタイヤでは見た目が異なることがあります。
とくにポルシェ用承認タイヤは同銘柄のREタイヤと異なることが多いようです。

メーカー承認タイヤの始まり

メーカー承認タイヤの元祖と言われているのがポルシェの純正指定タイヤです。
ポルシェの場合「N0」とか「N1」などという表記が入っています。
Nの後ろの数字は承認何世代目に当たるタイヤなのかを表しています。
BMWの場合は★マークが、ベンツの場合はMOやMOE、
フェラーリならFやKの文字がタイヤに刻まれています。

これらはすべてそのメーカー(クルマ)の専用品で、
交換用タイヤとして正規ディーラーを中心に販売・供給されてますが、
もちろん街のタイヤショップなどに取り寄せてもらうことも可能です。

こういったメーカー承認タイヤはそのクルマへの適正と性能を保証している製品で、
多くのユーザーが愛用しています。
ただ、良いことだらけのように感じられるメーカー承認タイヤですが、
一つ大きな問題もあります。
それが価格です。

ポルシェ911GT3 RS
ダンロップ製のポルシェ承認タイヤを履く911GT3 RS

一見同じタイヤなのに価格差がある

メーカー承認タイヤを選んでタイヤ4本を交換するとどれくらいの費用がかかるでしょうか。
BMWやベンツの場合、正規ディーラーで承認タイヤに交換すると30~50万円もかかります。
超高性能モデルのタイヤだと100万円近くかかることもあります。
(正規ディーラーはタイヤ補償サービスなどが付帯されてます。)

もちろんタイヤショップで承認タイヤに交換すれば正規ディーラーほど高くはないですが、
それでもそこそこの価格はしてしまいますね。

それに対して同メーカーの一見同じに見えるREタイヤへの交換ならば遥かに安く済みます。
おそらく実売価格では正規ディーラーの半額以下ではないでしょうか?
そうなると当然ながらREタイヤを選ぶ人だって出て来ます。
そこで問題となるのが果たして性能はどうなのか?という点ですね。

これに関して明確な答えを出すのはかなり難しいです。
もちろん明らかに廉価ブランドの同サイズタイヤとの比較なら違いはわかりやすいですが、
メーカー承認タイヤと同じメーカーの同銘柄REタイヤの場合、
はっきりいってその違いがわかる人なんてほとんどいないですし、
かなり限界まで突き詰めたときに初めて違いが現れるくらいの小さな差しかないものです。

関連記事
関連記事

REタイヤの選択は恥ずかしいことなのか?

REタイヤの選択は恥ずかしいことなんでしょうか?
まったくそんなことはありません。
正規ディーラーや一部の専門店は「REタイヤなんか勧めません」と言うかも知れませんが、
例えば911GT3 RSに乗っている私の友人は承認タイヤなんて一度も履いたことがありません。

使用目的が主にサーキット走行ばかりなので、Sタイヤやスリックタイヤばかり履いています。
これはちょっと極端な例ですが、目的に合ったタイヤを選ぶことのほうが重要です。

ベンツやBMWなどで乗り心地を重視して非ランフラットタイヤを選ぶのも同じですよね。
全然恥ずかしいことではありません。

承認タイヤよりグリップを重視するとか、乗り心地を重視するなら選択肢を拡げるほうが自然です。

ときどき「ベンツ承認タイヤ格安販売中」なんて広告を目にすることがあります。
こういうタイヤを他メーカーのクルマに履かせるのはどうなんでしょうか?

結論から言うと履いても全然問題ありませんし、
実際にそういうタイヤを履かせている人はたくさんいます。

厳密にはベンツに合わせて設計・製造されたタイヤなので不向きな点もあるでしょうが、
それが理由で故障したとか事故を起こしたなんて話しは聞いたことがありません。
そんなに厳密なら「ベンツ承認タイヤ」なんて大雑把な括りではダメですよね。
「これはC200用なのでC180には使用不可です」くらいじゃないと説得力がありません。

ただ、他メーカーのクルマに履かせてるとあまりカッコよくないかも知れませんね。

昨年、ちょっと古いレクサスIS250に乗る私の友人がお値打ちにタイヤ交換できたんですが、
その交換したタイヤを見ると「AR」という文字が…
どうやらアルファロメオ用の承認タイヤを買ったみたいですね。
もちろんまったく問題なく今日も快適に走ってます。

まとめ

私はかつてベンツC200AMGラインにREタイヤのブリヂストンREGNOを履かせてました。
WEBメディア様から提供いただき1万kmの走行テストとして履いていたんですが、
問題点や不満点などまったくなく好印象でした。

現在も同様にAMG E63SにREタイヤのポテンザS007Aを履かせてますが、
こちらもとても好印象です。

私は基本的に自分のクルマにはメーカー承認タイヤを選んでますが、
現在も過去もREタイヤに問題を感じたことなどありません。

ただ、ポルシェ911のようにタイヤ性能が大きく走りに影響するクルマもあります。
そういうクルマでは安易に性能不明なタイヤは選ばないほうがいいでしょうね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

ブログ村にはさまざまな情報が溢れています。
是非、訪れてみてください!

にほんブログ村 車ブログ カーライフへ
にほんブログ村
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました