洗車・カーメンテナンス関連記事
カーメンテナンスあまり知られていないガソリンや軽油の夏用と冬用が存在する理由
クルマやバイクの燃料である軽油やガソリンには夏用と冬用が存在しますが、意外とこれを知らない人も多いですね。とくにガソリンに夏用・冬用があることはあまり知られてません。今回は簡単に夏用・冬用燃料の違いをまとめてみます。 関連記事 軽油は凍って...
カーメンテナンス超撥水 zepan car クイックコーティング剤の性能や使い勝手を検証
優れた撥水効果と簡単施工で高い人気を誇るzepancarコーティング剤ですが、今回はその宣伝文句が果たして本当なのかどうか実際に入手して試してみました。結論から言ってしまうと、このコーティング剤はかなりおすすめできそうです。今回はその理由を...
カーメンテナンスベンツやBMWのナビは使い難い?本当に操作性や視認性が悪いのか?
ドイツ車が装備する純正カーナビゲーションって批判されることが多いですよね。とくに日本車のナビと比較されると辛辣な意見に染まる傾向があります。今回はドイツ車の純正ナビに関する印象や使用感を述べてみます。 関連記事 話題ニュース ドイツ車のナビ...
FIAT500関連FIAT 500 サスペンションからの異音!発生原因と対策や修理
クルマのサスペンションからの異音は避けられない経年劣化の一つですが、FIAT 500のような軽量コンパクトなクルマでもけっこう大きな音が出たりします。クルマの状態次第ですが、製造から10年くらい経つと多少は音が出るでしょうね。この避けられな...
カーメンテナンスクルマのレザー内装の汚れ落とし 手軽で簡単なやり方のほうが確実かも
ちょっと高級なクルマだと内装にレザーがふんだんに使われてますよね。シートはもちろんダッシュボードやドアの内張りなどもレザーだったりします。ただ、高級感があるのはいいんですが、レザー内装は汚れると厄介です。今回は自分でレザー内装に施せるクリー...
FIAT500関連FIAT 500 TwinAir 寒冷エンジン始動時のアイドリング不調
フィアットのツインエアエンジンは寒冷時にアイドリング不調を起こすことがあります。寒い季節…その日最初のエンジン始動時に起きる不具合です。以前もこの問題に触れてますが、今回あらためてこの問題にスポットを当ててみます。この症状にお悩みの方がいら...
カーメンテナンスクルマの当て逃げ ドアパンチ修理は厄介!被害を回避してる人の特徴
クルマに乗っているとドアパンチの被害に遭うリスクは避けられないですが、実際にやられてしまうと悲しくなりますし、いろんな意味で修理も厄介です。この被害を回避するのは困難ですが、それでも被害を防いでいる人たちはいます。 関連記事 関連記事 関連...
FIAT500関連FIAT 500 TwinAir おすすめオイルと交換サイクルを考察
フィアットのツインエアは個性豊かな2気筒0.9Lターボエンジンを搭載してますが、ターボ過給機を搭載したエンジンということもあってオイルには気を使いたいですね。今回は9年の所有歴からおすすめオイルの紹介と交換サイクルについてまとめてみます。 ...
カーメンテナンス【ロングライフオイルの話】諸説あって交換時期の判断が難しいオイル
ロングライフオイルの交換時期については整備士でも見解が分かれてますね。私もロングライフオイルが純正指定されてるBMWを所有してますが、その時点での走行距離や走行状況などを考慮して判断するようにしています。今回はそんなロングライフオイルについ...
カーメンテナンスピレリP-ZERO(PZ4)の新品と交換直前の古いタイヤを比較検証
同じ銘柄の新品タイヤと数年使ったタイヤではどれくらい違いがあるでしょうか?テストコースなどで極限の性能差を比較するような厳密な比較ではなく、一般的な国道や高速道路を走って感じられる違いを確認してみました。 関連記事 関連記事 ピレリP-ZE...